こんがり焼いちゃいました。
- 2022/05/09
- 22:16

ドラッグストアの4割引き商品。岩塚製菓 こんがり焼いちゃいました。サクサクッとした軽い食感の生地にトマトチーズパウダーをまぶしこんがりと焼き上げました!片面についたこんがりおこげの香ばしさ、ついつい手が出るおいしさです。ソフトな食感✖️トマトチーズ。こんがりチーズでおいチーズ。掘り出し物がある。...
家族で焼肉 ますや @兵庫県加古川市志方町
- 2022/05/08
- 22:47

子どもたちが帰省して来たら、家族で焼肉屋さんに行くと決めている。兵庫県加古川市の志方町は、肉の本場。近くに有名スポーツ選手や芸能人がよく来る有名焼肉屋さんもあるが、うちが行くところはここ。あらかじめ注文していた、牛の刺身三兄弟。牛ユッケ(焼いて召し上がって頂きます)。たまごの黄身とスライスオニオンとタレを混ぜて食べたら絶品。こんなの今やどこを探しても食べれない。牛刺身。わさび醤油で牛センマイの刺身。...
夢鮮館でヤマサ蒲鉾
- 2022/05/07
- 22:41

うちの庭のさくらんぼ。うちの畑のいちご。うちの田んぼのレンゲ畑。うちの家周辺だけでも、いろんな花や実が楽しめる。でも、どこかへ行って違う花も観たい。ということで、ゴールデンウィークの谷間にやって来た芝桜畑。ヤマサ蒲鉾本社工場の山側だ。私は断然、花より団子派。ヤマサ蒲鉾のショップ・夢鮮館。ここは、かにかま発祥の地。いや微妙に違うな、かにつめ風かまぼこ発祥の地。ジャコウアゲハの里でもある。 まぁ、え...
家族でうなぎ
- 2022/05/06
- 06:46

家族でうなぎ。息子3人が帰省して来たら必ず行くところがある。近所のうなぎ屋さん。おじいちゃんとおばあちゃんと総勢7人で押し掛けた。ここでいただく鰻は、スーパーで買った鰻とは別物。鰻が食べれなかった家内が、嫁いできてこのお店の鰻だけは食べれるようになったぐらいだ。うなぎの肝のお吸い物。う巻き。たくあん。酢の物は、タコ酢。でも、ここは、ちょっと値がはってもええから「うざく」にして欲しい。 うなぎ はまう...
ヤマサ蒲鉾でお花観賞
- 2022/05/05
- 22:46

ヤマサ蒲鉾本社工場。 芝桜の名所である。ゴールデンウィーク中は、無料で開放している。ゆめさき・花の名所 芝桜の小道。芝桜の小道 入口。緑もきれいな季節になってきた。ヤマサ蒲鉾のアイドル・さっちゃんと弟たち。ヤマサ蒲鉾の鯛。小川の横を通って10分ほど歩くと藤棚。芝桜はというと早い?遅い?さっちゃんのフラワーアート。どうやら、芝桜は、見頃の時期が遅かったみたいや。でも、藤の花は満開。花を見る時期は難しい...
「鶏の店 膳」をおうちで
- 2022/05/04
- 23:49

みんな大好きな鳥料理を買って来た。若鶏の唐揚げ 5個入り640円。鶏皮のパリパリ揚げ 1パック440円。チキン南蛮 6個入り540円。タルタルソース、たっぷり。名古屋風若鶏の唐揚げ 5個入り750円。みんな大好き鳥料理。鶏の店 膳...
豊岡市立出石明治館
- 2022/05/03
- 22:43

兵庫県豊岡市出石町にある豊岡市立出石明治館(いずしめいじかん)。出石明治館は、出石町の歴史、出石所縁の人物を紹介する博物館。建物は擬洋風建築の西洋館であり、豊岡市有形文化財に指定されている。1887年(明治20年)、出石城跡近くの登城橋公園内に出石郡役所として竣工。正面玄関のある木造2階建の背部に平屋建を連結した構造で、明るい浅葱色の壁面は当時流行した色だった。正面玄関ポーチのペディメントやコリント式の...