ルジャンドル

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
応援いただける方は、ぽちっとお願いします。
ランキングを見てくださいネ。

その東大阪の中でも、近鉄花園ラグビー場から一番近いであろうケーキ屋さん。
ラグビー観戦の前に腹ごしらえ。
モーニング サラダセット
ハーフサンド
ヨーグルトつき
メインのサラダは、キャベツ、レタス、ニンジン、紫キャベツ、かいわれ大根の上に

単品でフレンチトーストを追加する。
厚さ5cmはあろうかというトーストだ。
まるでラガーメンみたいや。
飲み物は、アイスレモンティー
ご馳走さまでした。
ラガーメンのイメージとはほど遠いケーキ屋さんだが、このお店にはカスタードクリームがいっぱいつまったラグビーシューなるものがあるらしい。
ルジャンドル
食べもの以外のことはいなかさんの絵日記で
姫路食博 おの恋ホルモン焼きそば編

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
応援いただける方は、ぽちっとお願いします。
ランキングを見てくださいネ。
ひめじの官兵衛見参!
兵庫のご当地グルメの祭典! 姫路食博2014
加古川かつめし
高砂にくてん
あかし玉子焼
美味しそうなものは、たくさんあるが、そないに食べられへん。
なんか、やっとる、行ってみよう。
おの恋ホルモン焼きそば
加古川市のお隣、小野市のB級グルメだ。
食べもの以外のことはいなかさんの絵日記で
姫路食博 三草茶うどん編

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
応援いただける方は、ぽちっとお願いします。
ランキングを見てくださいネ。
2014年11月22日から11月24日の3日間、姫路大手前公園特設会場で姫路食博2014と第2回全国ご当地おでん・地酒サミットが開かれた。
姫路ホルモンうどん
やわらか牛すじ黒ごまカレーうどん
なんという贅沢なうどんなんや。
牛すじに黒ごまにカレーがかかったうどん。
うーん、どんなんやろ。
結局、食べたもの
三草茶うどん
緑色のうどんの上にホルモン肉。
加東市で採れた茶葉を使って製麺された鮮やかな緑の麺から、ほのかにお茶の香りが漂うのど越し爽やかなうどんだ。
三草茶(みくさちゃ)
うどんどう
これ食べたらもうお茶はいらんねん。
花園ラグビー場 フランカーポテト編

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
応援いただける方は、ぽちっとお願いします。
ランキングを見てくださいネ。
フランカーとは、ラグビーでスクラムの際、3列目の左右を形成するFWのポジション。
スクラム、モール、ラックに参加したり、ボールを持ってサイドを右に左に突破する役目も担う。
フレーフレー
フランカー、右に左に振れ振れ!
その間に、食いしん坊は、ポテトを上下に振る。
フレッ!フレッ! 振れ!振れ!
コンソメパウダーを入れて振る。
味は、コンソメ、バーベキュー、塩の三種類。
フランカーポテト
花園ラグビー場売店
食べもの以外のことはいなかさんの絵日記で
花園ラグビー場 花園ドッグ編

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
応援いただける方は、ぽちっとお願いします。
ランキングを見てくださいネ。
近鉄花園ラグビー場。
高校ラグビーのメッカであり、近鉄ライナーズのホームでもある。
近鉄ライナーズ トンプソン・ルーク選手
ルークはロック
花園はドッグ
何のこっちゃわからんけど「ソレヒトツクダサイ」
花園ドッグ 350円
カレー味
トッテモオイシイネ。
食べもの以外のことはいなかさんの絵日記で
モンブランのモンブラン

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
応援いただける方は、ぽちっとお願いします。
ランキングを見てくださいネ。
ブログ友達nobさんのブログ・かこひめ散歩に載っていたケーキ屋さん。
毎日、横を通って気になっていた。
実りの秋。
実るものは数々あるが、おいしいが栗のスィーツが食べたかった。
モンブラン
モンブランとは、アルプス山脈のモンブランに似せて栗をふんだんに使って作ったケーキのことをいう。
フランス語では「白い山」を意味する。
変わったところで、焼きモンブラン
モンブランの和菓子だ。
こちらは、至高のモンブランシリーズ「モンブラン丹沢VOL.52」
フランス産のマロンペーストを使ったなめらかなムースの中に粒つぶの栗の食感が残る。
中にはバニラ風味のクリームブリュレが入っており、その上には金箔をまぶした栗が。
栗は、熊本県球磨地方の丹沢栗を使用されている。
オレンジジュース
お店の名も、モンブランKOBE加古川店
食べもの以外のことはいなかさんの絵日記で
ふく蔵

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
応援いただける方は、ぽちっとお願いします。
ランキングを見てくださいネ。
食いしん坊は、お酒が飲めない。
だから、このお店は知っていたが生まれて一度も来たことがなかった。
来てみてびっくり!
加西市のはしっこの方が、こんなことになっているとは
人、人、人…
一階は、酒、酒関係の食べ物ほか、酒のあて、缶詰めなど食いしん坊も食べたことのないものがいっぱい。
二階は、レストランだ。
食前酒でかんぱーい

揚巻湯葉とおとうふ膳 1600円
大豆の味がしっかりするおとうふと厚揚げ、揚巻湯葉のおとうふ三種が楽しめる。
和風ローストビーフ膳 1600円
やわらかい和牛のもも肉を天然のお塩と数種類のスパイスで焼き上げている。
純米酒をベースにした特製ダレと本わさびでいただく。
ここで出されるすべての料理は、安全で純粋な食材を用いてひとつひとつ丁寧に作られている。
11月の季節膳。
鱈の和風みぞれ餡かけ膳 1600円
脂がのり、柔らかくくせがない鱈の身を太白ごま油で揚げて、白ねぎ、きのことともにだしのきいたみぞれ餡がかけてある。
旬の素材をふんだんに盛り込んだお料理は、季節感たっぷり!
国産大豆天然にがりのお豆腐
季節のお惣菜 二種
切り干し大根
ほうれん草
本日の季節ごはんは、さつまいもごはん。
香の物
そして、お待ちかね、酒蔵の粕汁
デザートは、赤豆かん(別売り)
ご馳走さまでした。
下戸でも全然大丈夫、酒蔵を改造したふく蔵。
食べもの以外のことはいなかさんの絵日記で
珈音

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
応援いただける方は、ぽちっとお願いします。
ランキングを見てくださいネ。
近頃珍しくなったジャズの流れる喫茶店。
朝から優雅にモーニングがいただけるお店だ。
モーニングメニューは、AからEまでの5種類もある。
Bは、アーモンドトースト。
Cは、サンドイッチ。
Dは、ホットサンド。
うーん、どれにしようかな。
どれも捨てがたい。
「マスター、Eセットお願い。飲み物は、ブレンドコーヒーで」
「なんやねん、BもCもDも違うんかいな。ややこしい男やなぁ。」
ホットコーヒー
一杯目は、ブラックでいただく。
料理が来た来た。
クロワッサンサンドや。
中には、トマト、たまご、ベーコン、サニーレタスがギッシリはさまっている。
サラダ
ポテト、トマト、かぼちゃ、サニーレタス、キャベツ、ニンジンの上にごまドレッシングがかかっていて見た目にも美しい。
たまご

とうふ 洋風の中にも和風やな。
ちゃうちゃう、とうふうや。
さわやかなジュレがかかっていて違和感があまりない。
スパゲティ

ヨーグルト
コーヒーの2杯めは、ミルクを入れてミルクコーヒー。
ブレンドコーヒーの2杯めは、無料やねん。
マスター、ご馳走さまでした。
自家焙煎 珈音 cafe Kanon
食べもの以外のことはいなかさんの絵日記で
みんなでわいわい 天山閣

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
応援いただける方は、ぽちっとお願いします。
ランキングを見てくださいネ。
みんなでわいわいやるには、中華に限る。
ふかひれとロブスターのコース
1.ロブスターと六種前菜の盛り合わせ
2.鮫魚唇<ユイチェン>入りふかひれスープ
3.湯葉春巻きと海老のパリパリ春巻き
4.牛肉とギンナンの甜麺醤炒め
5.鶏肉と季節野菜の紙包黒豆蒸し
6.鯛の揚げ物豆板醤ソースかけ
7.海老とひき肉の玉子チャーハン
8.デザート二品
杏仁豆腐
タルト
これだけで、足ると

追加で、海老のチリソース
鶏の唐揚げ
白桃ジュース
コースで頼んだら、ふだん食べられへんもんが出てくるのがうれしい。
食べたところは、天山閣
永いこと、「てんさんかく」や思とったけど、本当は「てんざんかく」
食べもの以外のことはいなかさんの絵日記で